弊社は、MITとStanford大学院の卒業生によって2021年4月に設立されたリーガルテック企業です。
「エンジニアはIDE(エディタ)のおかげで効率的にコーディングができる。IDEのようなエディタが非エンジニア向けにもあれば、非エンジニアももっと効率的に文書作成ができるのではないか?」こうした問題意識から、弊社はソフトウェアエンジニアが効率性向上のために利用するIDE(エディタ)の概念を、非エンジニアの文書作成に適用する製品を展開しています。
AIを使った生成ではなく、まずはIDEが実装しているようなフォーマット調整やインデント調整等を実装することで、人間が法務文書作成に注力できるようにするものです。顧客の大半は弁護士事務所および企業法務部で、大規模・中規模弁護士事務所はほぼすべて、多数の大企業に導入していただいております。そして、創業からすぐに高い収益を上げたことから、約四年間にわたり外部からの資金調達を行わずに急激な成長を遂げました。
特にエンジニアリングファーストの企業として、量よりも質を優先しています。弊社チームメンバーの約70%は、Microsoft、IBM、HTC、Yahoo!などの企業やNTT研究所での豊富な経験を持つソフトウェアエンジニアです。
CEO藤井自身も、優秀なソフトウェアエンジニアであり、加えて経営管理においても豊かな経験を有しているため、それを基にソフトウェアエンジニアを評価し、価値を高める組織を構築を実現しています。
詳しい機能にご関心がある方はこちらの資料をご覧ください: BoostDraft Company Deck
BoostDraftのR&D:
テックスタック:
【言語】
Python, C#, TypeScript, (一部)Rust
【LLM】
GPT4o, Claude (AWS Bedrock), Gemini
【テキスト検索】
Vector DB, Sentence BERT
【MLOps】
Pythonfree ML model runtime
AWS CDK Terraform
【Backend】
AWS: Cognito, Lambda, Bedrock, OpenSearch, Kibana, CloudWatch
Google Cloud: Vertex AI, BigQuery
【Frontend】
Web: React, Vite
Windows: WPF
【CICD】
GitHub, GitHub Actions
BoostDraftのR&Dの魅力:
想定業務:
実績:
Parexel
PSI CRO AG
Parexel
Parexel
Parexel